| 
       | 
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 
             場所: 
             | 
              | 
            
             群馬県みなかみ町藤原湖畔 
             | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
            | 
             日時: 
             | 
              | 
            
             2009年8月23日(日)9時 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      | 
       また、藤原湖に来てしまった。 
      大山正江さんのリクエストで水を取りに来たのだが、あの不老長寿の水に行く入り口は、崖崩れのために封鎖されていたのだった。 
      何か真実みが出てしまうが、 
      不老長寿の水を飲んでアタって即死ということも考えられるので、かえって良かったかも。 
      代わりに「子宝の水」でも汲んでいこう。 
      ひなみに、男が飲んだら、何か「宝」に相当するものが手に入ると書いてあった。 
       | 
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      | 
       やはり、どんどん壊れていく、このあたり。江戸時代からあるのに何で最近壊れるのだろうか? 
      地球温暖化の影響だろうか?寒冷化の影響だろうか? 
      まあ、水はどうでも良いから、前夜祭で踊って花火を見ようではないか。 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
      
       女の子の源流太鼓は健在だった。 
      水上小唄を踊っていると、 
      おねえさんに「ちゃんと踊ろうよ」と言われてしまった。 
      これでも、ちゃんと踊っているつもりなんだが。 
      まあ、そういう人は無視して踊りらしきものを続ける私だった。 
      さあ、花火だ。 
      今年は抽選会は、無しで、その分花火に充ててしまった様だ。 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      | 
       今年は頑張って結構撮影できた。 
      去年よりさらに豪華な花火がたくさん上がっていったのだった。 
       
      ああ、夏を堪能したな・・・・・・・ 
      明日もう帰ろうか? 
      いや、一応せっかくだから走っておこう。 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
      | 
       去年とはうって変わって良い天気だ。 
      でも、天気が良ければよいで、今度は砂埃が大変だった。 
      みんな咳き込みながらスタートしてるし。 
      もっとも先頭の方から走れば良かったのかも。 
       
      適当に走ったら、一応57分で1時間は切れた。13kmの山道なのでよい方かも。 
      終わってから、奈良俣ダムに行って、お土産の水を買って写真を撮って帰るのだった。 
      水ばっかりだね。 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
       | 
       |